さも過ぎる日々に抗うよ

2021年10月14日

エクセルシオールで私なりに特別な朝食を、道路側の席に座って飛んでいくカラスを眺めて、ごくごくと飲むつもりでサイズアップしたコーヒーがなかなか進まない、車で横付けたグレード高めの2人もクロックムッシュで始まりか、私はマスクの下できっと変な顔をしている。

ため息を吐くよりも早くコーヒーを飲み込んでしまえ

張り切って傷つけてしまった気持ちは都合よく忘れがちで、落ち葉が増える季節に想いを馳せる相手が仮にいたとしても冬が始まる。

季節の変わり目を綺麗だなんて思うのは都合よく昇華しているからで、過去の自分の出来合いなんてどうにでも変えられてしまう

「肉体はいつか必ず滅びるからこそ、今、命あるこのかけがえのない時間を、責任を持ってメラメラと燃え立たせなくてはもったない」

山口智子の記事を読んで励まされる。。。


何を変えたいのかわからないまま途方に暮れた時に、がむしゃらにやって正しささえ壊してしまえた。若かった時にしか発揮できなかったものが多分あったんだけど、かといって別に今を悲観的に捉えているわけではないぞ〜

10代20代で悩んでそこから奮起できたら、それ以降は過去の自分に励まされながらでも、お尻ぺんぺんしてなんとかやって行かれそう。



人生っていう言葉が少し苦手ですが、この先も続いていくとして変に落ち着いてわかった気になるよりも、後悔し悩みつつも勤しんでいけばそれもまた人生〜♪って感じだと思う。

久しぶりにノリで適当なことを吹かしましたが、どうしようもない悩みに対して、時にはさっさと受け入れて「責任を持ちつつメラメラ」と山口智子を見ながら励むしかないのです!

自分の卑しさを剥き出しにした時、出してしまって初めて分かることができるんだと思います。「こういう自分」と思っているだけと出して見たものでは全く違うし、嫌な自分こそ自分なわけっす。

そんな中を爆走できるのが若さでもあると思います(年齢関係ないか・・・)。

人生なんて短いかもしれません、選んでいる場合じゃな〜い!あんたはいつでも変われるさ!って感じです。

バシバシタイムリミット感じながらやってやろうよ

うまくできなくても励んでいる人はそれだけで素敵です。


まつお