東映アニメーションミュージアム
こんにちは。昨日は支援で東映アニメーションミュージアムに行ってきました!【入場無料】こちらは西武池袋線の大泉学園駅が最寄です。

西武池袋線に乗ったのは久しぶりでしたが、各駅や急行・特急のほかにもいろいろ種類があって、行き先によっては乗換が必要なので乗車アナウンスや路線図をよく確認してから目的地へいくことをお勧めします。
大泉学園駅へ降りると、アトムやメーテルなどの銅像がありました!

駅に到着したころには、昼時だったので先にお昼にしました。歩いてすぐのところにガストがあったのでそこへ行きました。昼食後は10分~15分くらい歩いてアニメーションミュージアムへ。受付で入場シールをもらって、わかりやすいところに貼って入りました。
建物へ入るまでに庭があり、いろいろなアニメのキャラクターが隠れていました。
左上の写真は何かわかりますか?私も最初は目玉のおやじかと勘違いしてしまったのですが、ドラゴンボールでベジータが乗ってる宇宙船ですよ!最近ドラゴンボール全42巻を読んだ私としては、興奮しました(^^)ドラゴンボールの一星球も隠れていました。ピンクのウンチはあられちゃんが「ツンツンツン」としているやつですね。
お次は建物内へ。ミュージアムとして観覧できるスペースは1階の1フロアのみでした。入って左側に大型スクリーン(タッチパネル)がありました。タッチするとアニメの主題歌が映像付きで再生できます。反対側にはワンピースに出てくるゴーイングメリー号や孫悟空、孫悟飯、トランクスのオブジェがありました。「フュージョン!」してみました(笑)
他にもプリキュアのパネルや休憩できるイスもありました。スペースとしては1フロアのみでしたが、じっくりと楽しめる内容でした。アニメ好きにはたまならいと思います。それから、ミュージアムショップもあり買い物も楽しめそうです。あまり今まで見たことのないグッズも置いてあったので、アニメーションミュージアムならではかなと思いました。
ミュージアムに行った後は近くを散策してみました。ミュージアムの近くには映画館やショッピングモールがあり、土日でしたのでとても賑わっていました。映画館のフロアを覗いてみると、なぜか高倉健さんと吉永小百合さんの大型ポスターと手(腕)の型がありました。健さん好きなので嬉しかったです。人が多かったので、映画館をあとにして街をぶらぶらしました。当てなく歩いていると、神社を発見。こどもたちと一緒にお水でお清めをして、賽銭箱の前で鐘を鳴らして礼をしました。
はじめて降りた大泉学園駅でしたが、知らない街へいくというだけでわくわくしますよね。たまには、乗ったことのない路線や降りたことのない駅で降りるお出かけもしたいなと思いました。
上原